電子書籍のメリット・デメリット一覧!紙の本とどっちが良い?

電子書籍のメリット・デメリット一覧!紙の本とどっちが良い?

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

電子書籍は、紙の本を持ち歩くことなく、スマートフォンやタブレット、あるいはパソコンなど好きな端末で漫画をはじめ雑誌などを楽しめます。

今ではさまざまな作品が電子書籍化されているため、利用を検討している人は少なくないでしょう。そこで今回は、電子書籍のメリット・デメリットを徹底解説していくため、ぜひ参考にしてみてください。

メリット・デメリットを把握したうえで、自分に合っているサービスか否かを判断しましょう。

電子書籍とは?

電子書籍

読書をする人にとって、電子書籍は人気のツールの一つです。電子書籍とは、紙ではなくインターネット上で本・漫画・ビジネス書などを読めるものになります。

なお、電子書籍を利用するには、基本的に以下の端末が必要となるため準備しておきましょう。

電子書籍を読める媒体
  • パソコン
  • スマホ
  • タブレット

電子書籍は、媒体によって漫画を専門で取り扱っているものもあれば、雑誌や小説など幅広く総合的に揃えているものもあります。

また、電子のメリットを活かし、書籍以外の動画や音声が付いていることもありますます便利になってきています。

電子書籍のメリット一覧

電子書籍のメリット
  • 在庫切れの心配がない
  • わざわざ本を買いに行く必要がない
  • 本の保管スペース不要
  • 購入前に試し読みできる
  • キャンペーンでお得に読める
  • 視力に合わせて文字サイズを変えられる

在庫切れがない

紙媒体の書物を買おうとせっかく本屋へ足を運んだにも関わらず、在庫切れだったという経験をしたことがある人もいるはずです。

目的の書物が在庫切れの場合、取り寄せまでに時間がかかるうえ最悪は取り寄せ不可で入手できないという可能性もゼロではありません。

電子書籍を読む人

特に、地方などの小さな書店では、保管スペースや金銭的な事情で多くの在庫を抱えられない傾向にあります。しかし、電子書籍は紙媒体と異なり、物理的な在庫の制限がありません。

POINT

自分の目的とする書物を取り扱ってさえすれば、いつでもダウンロードして入手できます。

紙媒体で在庫切れが起こりやすい人気作品の発売後といったタイミングでも、電子書籍であれば手に入らないという問題は発生しません。

電子書籍はコンテンツを配信するサービスであるため、売り切れ・在庫切れがないのです。紙媒体を扱う本屋と違い、店舗によって在庫数を気にする必要がありません。

また、販売されてから時間が経った過去作品についても、本屋のように取り扱いがあるかを心配しなくて良いというメリットもあります。

電子書籍は過去の作品を含めて、自分の好きなタイミングで購入できます。

わざわざ本を買いに行く必要がない

電子書籍を読む

電子書籍でコンテンツを買う場合、端末で目当ての作品をダウンロードすれば良いだけです。そのため、わざわざ本を買いに出かける必要がありません。

本や漫画を購入したくてもなかなか本屋に行く時間が無いという人にとって、電子書籍は手軽なため大変便利です。

また、電子書籍であれば購入するタイミングも早朝や深夜を問わないため、生活スタイルに合わせやすくなっています。

POINT

地方によっては紙媒体の発売タイミングは異なります。都会ではすでに販売されている作品でも、地方ではまだ発売前というケースは少なくないのです。

その点、電子書籍の場合はどこに住んでいるかは関係なく、全国一律で同じ日に新作が配信されます。

紙媒体のように予約をしてから取り寄せるまでの時間も要さないため、電子書籍は気になった作品を購入した瞬間に読める点もメリットです。

何冊も持ち運ばずに済む

積み重なった本

好きな作品や巻数が多い場合、出先ですべての紙媒体となる作品を持ち運ぶことは現実的ではありません。外出先で本を読みたかったが、持ち運べないため仕方なく諦めたという人も少なくないでしょう。

その点、電子書籍であればどれだけ作品を購入しても重さ・荷物の量は変わりません。

端末にすべてダウンロードされるため、好きな作品を好きなタイミングで読みたい人にとって、電子書籍は出先で気軽に作品を楽しめるツールと言えます。

POINT

旅行やビジネスなどでの宿泊時におけるスキマ時間のお供として大変おすすめです。

また、周囲から見ても書籍を読んでいるとわかりにくいため、カフェや電車でも悪目立ちしない点も特徴でありメリットと言えます。

どんな本を読んでいるかを隠すためのブックカバーも不要なため、より荷物を減らすことが可能です。

本を保管するスペースが不要

電子書籍

電子書籍は端末さえあれば楽しめるため、本を保管するスペースを気にする必要がありません。

本を好きなだけ購入したくても、保管しておくスペースが無いという悩みを抱えている人は多いでしょう。

POINT

すでに本棚に保管をするスペースが無い場合は、新しく本棚を追加する・もしくは本を床などに置かなければなりません。

しかし、部屋のスペースにも限界があるうえ、本棚を買うためには費用もかかってしまいます。床に本を置きっぱなしにすると、部屋のスペースだけでなく見た目も良くありません。

さらに、保管方法によっては日焼け・ほこり・湿気などで書籍の質が落ちてしまう事態も避けられず、綺麗に多くの本を収納できる場所というとスペースが限られてしまいます。

本が好きな人ほど陥りやすい、多くの本を買いたくても保管スペースが無くなっていくというジレンマを、電子書籍は解決してくれるのです。

仮に端末の容量が不足する事態に陥った場合は、クラウド機能を活用しましょう。

購入前に試し読みができる

本

多くの電子書籍は、作品の序盤を試し読みできるサービスがあります。紙媒体を取り扱う本屋では、ビニールや紐で包装されているためなかなか試し読みはできません。

お金を出して買ったものの期待していた内容と違ったという過去の経験から、試し読みをしてから購入するか否かを決めたい人は少なくないでしょう。

その点、電子書籍は試し読みができるだけでなく、アプリや作品によっては広範囲を課金なしで読み進められます。

POINT

動画を観たら1話無料・24時間経てば1話無料といったように、何かしらのミッションをクリアすることで、無料で読める範囲が広がるのです。

もちろん、試し読みをして気に入ればそのまま続きの話を購入できます。紙媒体と異なり1巻丸ごとではなく、1話ごとに購入できる点も電子書籍ならではのメリットと言えるでしょう。

気になる作品の購入をためらっている場合は、ぜひ電子書籍の試し読みを活用してみてください。

試し読みをすることで、理想とのギャップを未然に防ぎ好きな作品に出会いやすくなります。

キャンペーンでお得に読める場合がある

電子書籍を読む女性

電子書籍は、キャンペーンを利用することでお得に作品を読める場合があります。

電子書籍は作品自体を現金あるいはクレジットカードなどで購入する場合もありますが、アプリならではのコイン・ポイントを活用して購入するケースもあります。

POINT

キャンペーンによりコインやポイントを割安で購入できる場合があり、結果的にお気に入り作品を割安で入手することに繋がります。

キャンペーンの一例として、特定のサービスに会員登録する・動画を観る・期間限定で誰でもコインやポイントを安く買えるなどが挙げられるためチェックしておきましょう。

視力に合わせて文字サイズを変えるなど読みやすくできる

メガネ

電子書籍は端末を使い書籍を読むコンテンツであるため、視力に合わせて文字サイズやフォントを変えるなど、自分にとって読みやすいようカスタマイズできます。

文字が小さく見えにくい場合だけではなく、気になる1コマをしっかり見たい人にとっても読みやすい点はメリットと言えるでしょう。

スマホの文字が小さくて読みにくい場合は、パソコンなどのモニターで見れば大きく表示させられます。

POINT

どれだけ原作が分厚く重い紙媒体であったとしても、電子書籍であれば端末を片手でサクサクと手軽に楽しむことが可能です。

また、電子書籍によってはマーカーで線を引く、手書きで書き込みできる機能が搭載されています。これらの機能を利用すると、暗記を目的にした場合でも活用しやすいです。

さらに、間違えて書き込んだ場合でも消しゴムツールで綺麗に消せるため、思う存分書き加えることもできます。

他にも、マイページで気に入った作品を整理する機能・過去の閲覧記録が残せる機能などがあり、利用するほど自分に適した使いやすいコンテンツになっていくのです。

紙媒体のように書き込みたいという人にとっても、電子書籍は大いに活用できる機能が多く搭載されています。

電子書籍のデメリット一覧

電子書籍のデメリット
  • 売却や貸し借りができない
  • コレクションできない
  • ストアサービスが終了する可能性
  • 読む量によっては費用的に損する可能性
  • 端末が充電器れになると読めない
  • 胡椒のリスクがある

売却や貸し借りができない

紙媒体の書籍は、友人や家族への貸し借りが可能です。また、読み終わった書籍は古本屋などへ売却もできます。

書籍によっては思いのほか高値で売れることから、臨時収入といった形でお金を手に入れられる場合もあるのです。本を整理してまとめて売る場合は、換金できるチャンスとなります。

電子書籍を読む人

一方で、電子書籍の場合は売却や貸し借りができません。書籍には著作権があるため、ネットへのアップロードは違法行為となり法律で罰せられる可能性が高いです。

CAUTION

購入作品を他人へ見せる行為も違法となる場合があるため注意してください。

なお、他人への共有が違法か否かは、アプリや相手によって異なります。例えば、同時視聴サービス付きの電子書籍であれば、家族間の共有は違法にはなりません。

一方で、友人などは「第三者」として扱われるため、友人に電子書籍のアカウントを開示し利用させた場合は規約違反になる可能性が極めて高いです。

個人的な利用制限だけでなく、社内で大勢に共有することも違法となるため、自分のアカウントで購入した作品は自分だけで楽しむようにしましょう。

家族や友人に関わらず、最初から他人にアカウントの共有や作品の拡散などはしない方が無難です。

本棚に並べるなどコレクションできない

電子書籍を読む

電子書籍には便利な点が多くあったとしても、紙媒体派の人が一定数いるのも事実です。その理由として、コレクション出来ない点が挙げられます。

POINT

紙媒体派の意見として、本棚に並べてコレクションすることが趣味といった点が挙げられます。

紙媒体派の人は作品を読めれば良い訳ではなく、好きな作品の表紙を部屋に並べることで気持ちが高まり、その作品のファンであることを実感できるという感情を持っているのです。

また、紙の手触りが好きという人もいます。ページをめくる感覚・紙独特の香り・触り心地などを味わいたい人は、電子書籍では物足りないかもしれません。

部屋のスペースが許す限りは紙媒体を購入し、場合によっては電子書籍を併用し圧迫しないようバランスを見て取り入れてみましょう。

ストアサービスが終了すると読めなくなる

閉店

電子書籍はあくまでアプリの一種です。そのため、いきなりサービスが終了してしまう可能性もゼロではありません。ストアサービスが終了してしまうと、当然ですが今後その電子書籍を利用が利用できなくなります。

さらに、今まで貯めていたポイントや購入したコインなども使用できなくなるため、保有していた場合は無駄になる可能性があるのです。

CAUTION

利用者数や運営企業にかかわらず、急にサービスが終了となる可能性は否めません。

今まで自分が読みやすいように書き込みやマーカーでカスタマイズしていた書籍であっても、ストアサービスが終了となれば白紙に戻ってしまいます。

別のサービスで同じ書籍を探し、また初めからカスタマイズしていく工程は非常に骨が折れる作業となるため、利用者にとってはデメリットと言えるでしょう。

使用中のアプリ以外で取り扱いの無い作品を読んでいる場合、サービスが終了により以降は読めない可能性は否めません。

読む量によっては費用面で損をする場合がある

コスト

電子書籍は1話ずつ小分けにして作品を購入できるメリットがあります。小分けにすることで、試し読みをしたい話や過去に見逃した話だけを効率的に読めます。

しかし、読む量によっては紙媒体を買った方が安い場合もゼロではありません。電子書籍で1話ずつ購入すると、1巻丸々または作品ごと購入するより割高となる場合があります。

読みたい作品によっては複数のサービスを契約する必要があり、月額利用料が高くなってしまうかもしれません。

CAUTION

紙媒体を購入する場合、中古品で購入すれば電子書籍でより安く入手できる場合があります。

また、電子書籍を読むために必要なアイテムにも費用がかかります。電子書籍を読むための端末だけでなく、充電器・端末ケースなどを揃えると結構な出費になるでしょう。

一度、電子書籍を利用するために投資をしたのであれば、すぐに利用を辞めてしまうと損になる場合があるため注意してください。

端末の充電切れで読めないという心配がある

電子書籍を読む

電子書籍は外出先において荷物を減らせるというメリットがある一方、利用する端末の充電が切れてしまうと本を読めないというデメリットもあります。

読んでいる途中で電池が切れてしまい続きが気になる、電話をかけなければならずバッテリーを節約しなければならないという状況では、電子書籍を十分に楽しめません。

特に、スマホやパソコンは電子書籍を読む以外にもメールやチャット、ネットサーフィンなどさまざまな目的で利用します。

CAUTION

モバイルバッテリーやコンセントなどを使い充電できる環境が無い場合、電池切れを心配しながらとなるためストレスを感じます。

電池を節約するために電源をこまめに切っておくという手段もありますが、そうすると起動までに時間がかかるというデメリットが生まれるのです。

いつでも待たずに電子書籍を起動させたいという人は、電池の消耗を覚悟し常に電源を付けっぱなしにしておくことになります。

故障のリスクも付きまとう

画像

電子機器は、思わぬタイミングで寿命を迎える場合があります。例えば、うっかり水に落とすと端末は利用不可となる可能性が高いです。

CAUTION

その結果、次の端末を用意できるまでの間は電子書籍を楽しめない状況に陥ります。

スマホに限らず多くの端末は使用するほどバッテリーの消費が早くなるため、電子書籍を頻繁に利用する人は専用端末を別途用意しておきましょう。

まとめ

この記事では、電子書籍のメリット・デメリットを徹底解説しました。本を持ち運ばずに済む、わざわざ買いに行く手間がない点は大きなメリットです。

しかし、一方で売却や貸し借りができない、サービス終了の可能性があるといったデメリットについても理解しておく必要があります。

良い面だけでなくイマイチな面にも意識を向け、総合的に自分に合ったサービスか判断しましょう。

・本記事はメーカーその他のいかなる企業などの意見を代表するものでもなく、記事内の口コミは全て個人的な意見です。
・本記事の内容は何らの保証をするものでもありません。紹介している商品などについて詳細をお知りになりたい方は、商品などを提供する事業者の公式ページなどでご確認ください。
・記事の内容は最新の情報とは異なることがあります。商品のご購入やサービスの申込みの前には、公式ページの情報をご確認ください。

おすすめの記事